高年大学鯱城学園

学生会

メニュー

重要文化財研究Important Cultural Property Research

小浜郊外研修 明通寺 神宮寺

2025-10-07

10月7日、今回の郊外研修先は福井県小浜市にある明通寺と神宮寺でした。31名の参加者を乗せたバスはほぼ予定通り伏見を出発してまずは明通寺へ。ここは征夷大将軍として有名な坂上田村麻呂が創建に関わったとされる古刹で征服した蝦夷への思いも込められていると伺いました。国宝の本堂と三重塔が緑の木々に映え見事でした。本堂の中では本尊の薬師如来を始めいくつかの重要文化財の仏像や三重塔の内部も特別に拝観することができ貴重な体験ができました。

※クリックすると拡大することができます。

若狭フィッシャーマンズワーフで海の幸のお昼ごはん。皆さんすてきな笑顔でした。

※クリックすると拡大することができます。

午後からは神宮寺。神仏習合のお寺で神様と仏様が共存しているのを体感することができました。またここは奈良の東大寺二月堂のお水取りと関連深いお水送りが行われることでも有名で実際にその水を汲む閼伽井戸を見ることもできました。

小浜は「海のある奈良」とも云われ文化財も豊富で今回訪問することができとても良い経験ができたと思います。

※クリックすると拡大することができます。