メニュー
2023-10-26
賤ケ岳(421.1m)は、天正11月(1583年)豊臣秀吉と柴田勝家が織田信長亡き後の権力争いの舞台となった北近江にある山です。この戦いで勝利した秀吉は信長の後継者としての地位を確立しました。今回はリフト利用と自前の足を使っての登山と二手に分かれて山頂を目指しました。
01-01集合写真 01-02リフトで山頂直下へ 01-03山頂へ
※クリックすると拡大することができます。
賤ケ岳頂上からは、琵琶湖・余呉湖の両方が眼下に望めます。また、賤ケ岳の戦いでは秀吉の家来で有名な「賤ケ岳の7本槍」として名高い武将7人が活躍しました。ハイキングクラブにも「美熟女?4本槍」が活躍しています。
02-01琵琶湖 02-02余呉湖 02-03「美熟女?4本槍」
※クリックすると拡大することができます。