

メニュー
2025-10-09
今回は6月荒天のため延期した岐阜県坂祝町 猿啄城址・明王山です。※難解地名で<さかほぎちょう さるばみ>読みます。37名参加。犬山から木曾川を渡りJR乗換一駅下車。この日は抜けるような秋晴れに恵まれ皆、意気軒高。最寄り駅を降り立ち見上げると、正面に目指す最初の目的地猿啄城の展望台がはっきりと観え、一堂準備体操にも力が入りました。登山口からはつづら折れの急で狭い山道。37名が各班ごとにまとまり励ましあい一気に登坂。展望台からは遠く御嶽山、恵那山、西には名駅ビル群がくっきり観え、眼下の木曽川の波しぶき、国宝犬山城もはるか下に見下ろすことでき全員が感激もつかの間、次の山頂明王山まで更に120m登り、高い展望をおにぎりをほおばりながら昼食を楽しむ。二度三度と絶景は堪能する。
※クリックすると拡大することができます。
頂上では平和の鐘の音を聴き、疲れを忘れさせてくれました。下山はU字型の尾根道を周遊して、登って縦走してきた道を横目に見ながら、滑りやすい下り道を間違うことなく、全員で下山できました。今回課題は、全員ひとりも遅れることなく登り降りすることで、下見時の計画書から1時間弱遅れてしまった。15時には名古屋駅に戻ることはできたが、今後の計画立案の際に検討すべきテーマで、各班で共有して次に備えていきたい。
※クリックすると拡大することができます。