高年大学鯱城学園

学生会

メニュー

歩いて知ろう会Let's Get To Know By Walking

ヤマザキ マザック美術館の鑑賞

2025-02-20

2010年に開設し、創業者の山崎照幸氏の収集品(約300点)が展示されているヤマザキマザック美術館を鑑賞しました。18世紀から20世紀までのフランス美術300年の流れを一望できる絵画作品や家具が公開されており、最大の特徴は絵画作品は額からガラス板が外されているので非常に見やすく、壁布やシャンデリアで彩られた展示室は往時のサロンの様な雰囲気を味わうことが出来ました。又学芸員さんから、時代背景に則した絵画の特徴をわかりやすく説明頂きましたので、フランス芸術を心ゆくまで堪能することが出来ました。ピカソやミロの作品も展示されてます。

※クリックすると拡大することができます。

同時開催の【ORIGAMI-紙の鼓動】は、1枚の紙を折ったユニット(パーツ)を組み合わせて立体的な作品を作る「ユニット折り紙」の代表作家として有名な布施和子さんの作品展でした。多種多様な折り方によって無限の形と美しさを見せる折り紙の作品は、折り紙に対しての固定概念を覆すような力強く変幻自在な紙と折り紙の造形美に参加者全員が驚愕しました。

※クリックすると拡大することができます。

地下鉄東山線新栄町駅直結のアクセスの良さで雨に濡れる心配もなく、音声ガイド機器の無料貸出やソファーも用意されてますので、利用者にとってありがたい内容が充実してます
 
美術にあまり興味のない方も一見の価値がある素晴らしい美術館です。是非足を運んでください。

※クリックすると拡大することができます。